こんにちは。トコふな編集部です!
とこっとちゃんが行く!船橋で活躍している人にインタビューしちゃおう企画、その名も「とこっとインタビュー」!!
今回は芝山団地商店会にあるパン屋さん「アーノルド・フジ・タカムラ」の店主、髙村清太郎さんにお話を伺ってきました。
【せーたん】という愛称で親しまれている髙村さん。芝山団地商店会の会長も務めています。
地元で愛されるパン屋の店主はどんなお方なんでしょうか?

とこっとちゃん
せーたんに突撃インタビューしたきたトコ!
目次
アーノルド・フジ・タカムラって?

とこっとちゃん
インタビューに入る前に「アーノルド・フジ・タカムラ」について簡単に紹介するトコ!

住所 | 千葉県船橋市芝山3-10-2 |
---|---|
アクセス | 東葉高速線 飯山満駅から約5分 |
電話番号 | 047-464-6974 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 ※臨時休業はFacebookでご確認ください |
駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用ください ※土日は船橋市役所芝山出張所の駐車場利用可 |
公式サイト | アーノルド・フジ・タカムラ(Facebook) |
アーノルド・フジ・タカムラは芝山団地商店会内にある老舗のパン屋さんです。店内は数多くのパンが並んでおり、なんとその数、約90種類!

美味しそうなパンにとこっとちゃんも目移り。。取材時はたくさん買い込みました(笑)
店主せーたんに突撃インタビュー
髙村さんはどんなお方でしょうか…??

からの

…とっさにこんなポーズを決めてくれるサービス精神旺盛な方がアーノルド・フジ・タカムラの3代目店主、髙村清太郎さんです。
髙村さんはただの面白い人ではありません。
お店のこと、商店街のこと、そして地域の未来をより良くしようと奮闘しているアツイ男でした。

とこっとちゃん
秘めている想いを語ってくれたトコ。
お客さん1人1人を大切にしている

とこっとちゃん
パンは90種類もあるなんてすごいトコ!毎日作るのは大変じゃないトコ?
喜ぶ人がいるなら毎日パンを作りたいですね。いつも同じパンを2~3個買うお客さんがいても、そのお客さんはいつ来るかわからない。だから毎日作るんです。その人が来ないなら来ない日も売れるようにどうしたらいいかこちらが考えればいいんです。

せーたん

とこっとちゃん
喜ぶお客さんがいるから毎日のパン作りも頑張れるトコね。お客さん1人1人を大切にしていることが伝わってきたトコ。
売ることよりも好きな人にパンを食べてもらいたい

とこっとちゃん
せーたんは出張販売もしてるって聞いたトコ!どんなところで販売しているトコ?
1日3~5件、介護施設に出張販売をしています。今は約15か所の介護施設で販売をしています。なので午前中はいないことが多いですね。

せーたん

とこっとちゃん
パンを配ろうと思ったきっかけはあるトコ?
昔買いに来てくれたお客さんが介護施設に入って、しばらくしてお店に来てくれた時に「介護施設楽しい?」って聞いたら「つまらない、早く死にたい」って言われたんです。それを聞いて介護施設での時間が少しでも楽しくなればとパンの出張販売を始めました。

せーたん

とこっとちゃん
そうだったトコね。素敵な心遣いだトコ。きっとそのお客さんもせーたんが来てくれて嬉しかったはずトコ!
アーノルド・フジ・タカムラのこれから

とこっとちゃん
これからの展望は何かあるトコ?
このパン屋を人が集まる場所、楽しく買い物ができる場所として残していきたいです。「あそこのパンを食べて育った」と言ってもらえるような子供の思い出になる場所、みんなの思い出の場所になってほしい。だからこそこの場所をつぶしたくないし、この想いを次の世代に託していければと思っています。

せーたん

とこっとちゃん
これからもアーノルド・フジ・タカムラをみんなのコミュニティの場として残していきたいトコね!お忙しい中、インタビューを受けてくれてありがとうだトコ。
まとめ
今回は芝山団地商店会内にある「アーノルド・フジ・タカムラ」の髙村さんに取材をさせて頂きました!
髙村さんはお店のきりもりで忙しくしている中、パンの商品開発や芝山団地商店会の活性化に励んでいらっしゃいます。

とこっとちゃん
芝山団地商店会では「100円商店街」というイベントを行っていたそうだトコ。色々な商品が100円で買えるらしいトコ…コロナが落ち着いたらまたやってほしいトコね。
髙村さんにお話を伺い、自身が大好きな場所だからこそ、ご自身のお店と商店会の未来を守りたいというアツイ想いを感じることができました。

これからのアーノルド・フジ・タカムラ、そして芝山団地商店会に目が離せませんね!
以上、髙村清太郎さんにとこっとインタビューでした!